![]() |
さいたま市見沼区・南区・志木市、東京都渋谷区・世田谷区のクリーニングならe-clean | 048-685-6780 |
---|
お知らせ
セーターの季節も終わりですね

たまーにウールのセーターや
カシミヤのセーター等であるのが
【ドライ洗い】の手洗い
のみ
(僕のアランクラフトのセーター)
ウール製品は水洗いしてしまうと
縮んでしまったり、ごわついてしまったりと。
ですので通常はドライで(石油系溶剤)洗うのです。
ドライとはなんだ?ってのは、今はネットですぐ調べられるので
調べてみてください笑
きっと、そっちの方がわかりやすいです笑
製品企業側は、なんでこのセーターをドライにしたんだろう。
って時は、ビジューが付いてたり、プリントがついていたりと
まあ仕方ないか。とわかるんです。
僕の持ってるこのアランクラフトセーター

このセーターはフィッシャーマンズセーター
と言われるものなんですが、
アイルランドの漁師が着ている事で有名です。
これなんでドライなつなんやろ。。
って考えてたんですが、
羊毛の持ってる油分を抜き取ってしまうからなんですね。
油分の多い(軽く脱脂した)羊毛を使って、編み上げられたFセーターは
防風 防水
の効果が大きいです。
漁師さんには必要な機能ですね。
油は水をはじきますよね。
そもそもアラン島にはドライクリーニングが無かったらしいです。

バブアーのオイルドコートとかもそうですよね。
生地に油を染み込ませて防風・防水効果を高めています。
臭いがかなり気になりますので、電車とかでは乗れません笑
今まで本物のFセーターをクリーニングに出しているお客様は
見たことがないので、自宅で洗っているのでしょう。
そもそも本物はかなり高額なので知識のある人が購入しているのかな。
僕の持っているのは一級品ではなく
それなりに楽しめる値段もお手頃なFセーターです。
防風も防水も必要ないので、ドライで洗ってしまいましたが笑
長くなりましたが、
暖かくなってきたのでそろそろ冬物出そうかな?
って時はイー宅便にお電話ください。
営業担当 大槻
090-6049-1929
直接お伺いして、お渡しも玄関までお届けしますので
量が多くてお店まで持ってけない!
って言う時でも安心です
コロナ感染対策でソーシャルディスタンス、マスク、手袋着用になりますが、
ご了承ください。
イー宅便では
Yシャツ1点からでも集配させて頂いております。
布団 毛布などの大物も集配可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
イー宅便
受付時間 9:00-20:00
定休日 水曜日
090-6049-1929
e-mail: e-takuhai@e-clean2013.com
工場住所 埼玉県さいたま市見沼区新堤7-1